サイドバー・クリニック概要
田所整形外科クリニック
  • ホームへ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • スポーツ整形外科
なぜ肩が凝る??あなたの首は大丈夫?ストレートネックの簡単チェック法と今日からできる3つのセルフケアのアイキャッチ画像
なぜ肩が凝る??あなたの首は大丈夫?ストレートネックの簡単チェック法と今日からできる3つのセルフケアのアイキャッチ画像
  • 2025年10月10日

なぜ肩が凝る??あなたの首は大丈夫?ストレートネックの簡単チェック法と今日からできる3つのセルフケア

「首や肩のこりがひどい…」「最近、頭痛がする日が増えた…」 もしそう感じているなら、それは現代病ともいえるストレートネックが原因かもしれません。本来、ゆるやかな…

もっと見る
  • 整形外科
もう繰り返さない!ストレートネックを根本から治すための正しい姿勢とデスク環境改善ガイドのアイキャッチ画像
もう繰り返さない!ストレートネックを根本から治すための正しい姿勢とデスク環境改善ガイドのアイキャッチ画像
  • 2025年10月9日

もう繰り返さない!ストレートネックを根本から治すための正しい姿勢とデスク環境改善ガイド

「一度ストレートネックを改善しても、また元に戻ってしまう…」 そんな悩みを持っている方は、日々の生活習慣に根本的な問題があるのかもしれません。ストレートネックの…

もっと見る
  • 整形外科
その不調は、ストレートネックが原因かも?のアイキャッチ画像
その不調は、ストレートネックが原因かも?のアイキャッチ画像
  • 2025年10月9日

その不調は、ストレートネックが原因かも?

肩(首)の凝り、頭痛、吐き気、倦怠感、などの症状など。意外な関連性から紐解く自律神経と体の不調 「首や肩のこりは当たり前」そう諦めていませんか? 実はストレート…

もっと見る
  • 整形外科
圧迫骨折後の「隠れた課題」:腰痛・だるさと向き合い、歩行能力を取り戻すリハビリテーションのアイキャッチ画像
圧迫骨折後の「隠れた課題」:腰痛・だるさと向き合い、歩行能力を取り戻すリハビリテーションのアイキャッチ画像
  • 2025年6月17日

圧迫骨折後の「隠れた課題」:腰痛・だるさと向き合い、歩行能力を取り戻すリハビリテーション

皆様こんにちは。田所整形外科クリニック院長の丸野です。 「圧迫骨折の治療が終わり、骨もくっついたと言われたのに、なんだか腰の調子が良くない…」「以前のようなシャ…

もっと見る
  • 整形外科
  • 骨粗しょう症
「背中や腰の痛みが続く…」もしかして骨粗鬆症による圧迫骨折?早期MRI診断と治療が重要ですのアイキャッチ画像
「背中や腰の痛みが続く…」もしかして骨粗鬆症による圧迫骨折?早期MRI診断と治療が重要ですのアイキャッチ画像
  • 2025年6月17日

「背中や腰の痛みが続く…」もしかして骨粗鬆症による圧迫骨折?早期MRI診断と治療が重要です

皆様こんにちは。田所整形外科クリニック院長の丸野です。 「最近、なんだか背中や腰の痛みが続いているな…」「ちょっとしたことで腰を痛めた後、どうもスッキリしない……

もっと見る
  • スポーツ整形外科
成長期に多いスポーツ障害とはのアイキャッチ画像
成長期に多いスポーツ障害とはのアイキャッチ画像
  • 2025年4月21日

成長期に多いスポーツ障害とは

成長期に影響するスポーツ障害の種類 成長期の子どもたちに多いスポーツ障害には以下のようなものがあります。 スポーツ障害が発生するメカニズム スポーツ障害が発生す…

もっと見る
  • スポーツ整形外科
膝前十字靭帯損傷の治療とリハビリについてのアイキャッチ画像
膝前十字靭帯損傷の治療とリハビリについてのアイキャッチ画像
  • 2025年4月21日

膝前十字靭帯損傷の治療とリハビリについて

前十字靭帯(ACL)は、膝関節の安定性を保つ重要な靱帯です。特にスポーツをする人に多い損傷の一つであり、適切な治療とリハビリが必要です。今回は、ACL損傷のメカ…

もっと見る
  • スポーツ整形外科
若者に多いスポーツ障害の症状と治療法のアイキャッチ画像
若者に多いスポーツ障害の症状と治療法のアイキャッチ画像
  • 2025年4月21日

若者に多いスポーツ障害の症状と治療法

スポーツは健康維持や競技力向上のために重要ですが、特に成長期の若者は身体が発達途中であり、スポーツ障害のリスクが高まります。今回は、スポーツ障害の症状や治療法、…

もっと見る
  • 骨粗しょう症
【骨粗しょう症】避けたい食品とおすすめの食べ物のアイキャッチ画像
【骨粗しょう症】避けたい食品とおすすめの食べ物のアイキャッチ画像
  • 2025年2月4日

【骨粗しょう症】避けたい食品とおすすめの食べ物

骨粗しょう症は加齢や生活習慣に深く関わる病気ですが、日々の食生活を見直すことで予防や進行を抑制することができます。ここでは、骨の健康を守るために避けたい食品と、…

もっと見る
  • 骨粗しょう症
骨粗しょう症の検査方法とは?のアイキャッチ画像
骨粗しょう症の検査方法とは?のアイキャッチ画像
  • 2025年2月4日

骨粗しょう症の検査方法とは?

骨粗しょう症(骨粗鬆症)は「沈黙の病気」と呼ばれ、症状が進行するまで気づきにくい疾患です。適切な検査を選ぶことが、早期発見と治療の成功につながります。ここでは、…

もっと見る
  • 1
  • 2
  • 次へ
田所整形外科クリニック
田所整形外科クリニック 外観
院長
丸野英人
診療内容
整形外科、小児整形外科、スポーツ整形外科、リハビリテーション科
所在地
〒657-0053
神戸市灘区六甲町2丁目4-25
電話
078-861-4187
アクセス
JR六甲道駅徒歩5分
阪急六甲駅下車徒歩5分
  • ホームページ
カテゴリ
  • スポーツ整形外科 (4)
  • ブログ (1)
  • 整形外科 (4)
  • 骨粗しょう症 (4)
人気記事
  1. 【骨粗しょう症】避けたい食品とおすすめの食べ物 56704views
  2. 圧迫骨折後の「隠れた課題」:腰痛・だるさと向き合い、歩行能力を取り戻すリハビリテーション 14480views
  3. 骨粗しょう症の検査方法とは? 11131views
  4. 「背中や腰の痛みが続く…」もしかして骨粗鬆症による圧迫骨折?早期MRI診断と治療が重要です 4886views
  5. 【骨粗しょう症】骨折を防ぐために今日からできること 4690views
最新の投稿
  • なぜ肩が凝る??あなたの首は大丈夫?ストレートネックの簡単チェック法と今日からできる3つのセルフケア
  • もう繰り返さない!ストレートネックを根本から治すための正しい姿勢とデスク環境改善ガイド
  • その不調は、ストレートネックが原因かも?
  • 圧迫骨折後の「隠れた課題」:腰痛・だるさと向き合い、歩行能力を取り戻すリハビリテーション
  • 「背中や腰の痛みが続く…」もしかして骨粗鬆症による圧迫骨折?早期MRI診断と治療が重要です
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年10月 (3)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
© 田所整形外科クリニック